中国人の配偶者との国際結婚の手続き。婚姻届に必要な書類
中国人と結婚する際の国際結婚の手続きは、いくつもの書類が必要となります。
ここでは、中国人の配偶者との国際結婚の手続きに必要な書類について解説します。
婚姻届を提出する際に必要な書類を準備する


国際結婚の際にはいくつもの書類が必要になります。
中国人配偶者には馴染みのないものも多いため、お互い協力し、書類を準備してください。
①婚姻届を準備する
婚姻届は国際結婚であっても、日本人同士の結婚と同じものを使用します。
役所でもらえるものを使用すれば間違いありません。
記入には夫婦2人の署名と捺印の他、証人となる人の署名と捺印も必要になります。
また、国際結婚の場合は原則として夫婦別姓制度となります。
夫婦別姓制度とは、結婚した夫婦がそれぞれ個人の姓を保持することを許す制度のことを指します。日本では、1948年に施行された婚姻法により、夫婦は結婚することで共に同じ姓を名乗ることが求められています。それに対し、夫婦別姓制度は、夫婦が結婚しても個人の姓を保持することが許される制度です。
夫婦別姓制度は、夫婦が個人の姓を保持することで、個人の名前や身分を維持し、婚姻関係によって女性だけが名前を変えなければならないという偏見をなくすことができます。また、夫婦別姓制度は、女性の職業活動や社会参加において、姓を変えなくても自分自身を表現できることができると考えられます。
相手の姓に変更する場合は、婚姻届とは別に名前の変更も必要になりますのでご注意ください。
②戸籍謄本を準備する
戸籍謄本については日本国籍のある方のみ必要な書類です。
本籍地の市区町村役所の窓口でのみ発行してもらえる書類ですが、遠方の場合は郵送でも受け取ることができます。
戸籍謄本を郵送で受け取る場合に必要な書類は以下のようになります。
- 身分証明書: 本人または本人の代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
- 手数料: 郵送料金や手数料が必要になる場合があります。
- 郵送先住所: 戸籍謄本が届けられる住所を記載した書類が必要です。
- 郵送先氏名: 戸籍謄本が届けられる方の氏名を記載した書類が必要です。
- 申請書: 戸籍謄本を郵送する申請書が必要です。
なお、上記の必要書類は地域や申請方法によって異なります。
また郵送で受け取る場合には手数料を支払う必要があるため事前に本籍地の市区町村役所まで確認することをお勧めします。
③中国人の配偶者のパスポートを準備する
中国人の配偶者と国際結婚をする際には、パスポートが必要です。
日本国内での結婚手続きでは、本人の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)が必要ですが、中国人の配偶者との国際結婚の場合は、国籍の証明としてパスポートが必要になるため、忘れずに準備しましょう。
④婚姻要件具備証明書を準備する
婚姻要件具備証明書は、配偶者の母国にて申請することでもらえる書類です。
結婚するために必要な書類のうちの一つで、配偶者の母国での”独身証明”と結婚後も母国の法律を犯すことはないと証明するものになります。
尚、国によっては、婚姻要件具備証明書を発行していないこともあります。
例えば、中国人配偶者との結婚の場合、2021年2月に中国の法律が変更され、婚姻要件具備証明書が廃止されました。
代わりとなる証明書ができるとのことですので、駐日中国大使館に問い合わせしてみると良いでしょう。
提出時には「婚姻要件具備証明書」の日本語訳も一緒に提出する必要があるため、合わせて準備しておいてください。
準備した書類を役所に提出する


上記の書類を全て揃え、結婚する男女の両方が居住している地域の市区町村役所に提出します。
提出した書類に問題がなければ、2人の国際結婚は認められ、晴れて夫婦となります。
婚姻届受理証明書の発行をする
日本における婚姻届の受理が済むと、婚姻届受理証明書を発行してもらえます。
婚姻届受理証明書とは、結婚が正式に認められた証拠となる書類です。
この証明書は、配偶者の国での結婚手続きで必要になる書類なので忘れないで発行しましょう。
配偶者の中国の大使館へ申請を出す


婚姻受理証明書を持って、配偶者の中国の大使館へ申請します。
中国人配偶者との結婚の場合、中国の大使館へ申請すると婚姻受理証明書は外務省の公認確認を受け、さらに中国領事館の中国ビザ申請センターにて領事認証を受けることになります。
最後に公安局派出所にて戸口簿の記載変更をすることで、中国での婚姻関係も認められるようになります。
郵送でも対応しているため、遠方の場合でもわざわざ出向く必要はありません。
これで日本でおこなう国際結婚の手続きはすべて完了となります。
中国人の配偶者との国際結婚の手続き。婚姻届に必要な書類のまとめ


今回は中国人の配偶者との国際結婚の手続きである婚姻届を提出する際に必要な書類を解説しました。
婚姻届けの提出の際に必要となる書類は以下の通りです。
- 婚姻届
- 戸籍謄本
- 中国人の配偶者のパスポート
- 婚姻要件具備証明書
国際結婚は、お互い国の文化や習慣、価値観の共有ができる新しい選択肢です。
色々なハードルがあると思いますが、国際結婚によって新しい幸せが実ることを心よりお祈りしています。

