大家好!
皆さんこんにちは。「コクサイコン」マツムラくんこと松村 元です。
日本は一年で一番良い季節を迎えています。
じめじめとした梅雨の前に、この季節を満喫しておきましょう。
今回は、国際結婚を果たした際に心配となる“中国人女性の性格”について書いてみます。
国際結婚をしてから心配。中国人女性の性格ってどんなの?【中国人はわかりやすい!】
中国人女性の特徴として、“意思表示が明確”です。
いいことは「良い」、嫌なことは「嫌」という意思表示がとても明確です。
それに加え、中国人女性は、自分の長所やできることについては自信を持ってアピールします。
例えば、私の国際結婚の式当日のことですが、ウエディングドレスに着替えた妻から、顔合わせの際に「私はあなたと国際結婚を果たせて嬉しい。あなたはどうですか?」と聞かれました。笑
国際結婚をしてから心配。中国人女性の性格ってどんなの?【日本と中国では、文化が違う】
当たり前ですが、日本と中国では文化が異なります。
文化が異なるということは育ち方も違うに等しいということです。
日本人は「謙譲の美徳」を身に付けるように育てられます。
例えば、自信があることでも「いやそれ程ではございません。」と謙遜することが良いとされています。
日本人にとって謙遜は「美徳」とされますが、自分の意見を汲み取ってもらうことを前提にしているため、相手によって解釈の仕方が異なります。
いっぽう中国人は、一人っ子政策の影響もあって、「子供の意思を尊重するように」に育てられます。
前の段落でも述べましたが、中国では、いいことは「良い」、嫌なことは「嫌」と意思表示を明確にすること、そして長所については自信を持ってアピールするように両親から躾けられます。
国際結婚をしてから心配。中国人女性の性格ってどんなの?【私も変えてくれる】
私も国際結婚を果たした当初は、お互い慣れていないこともあり、文化の違いを感じることは多々ありましたが、意思表示をすることで風通しのいい家庭を築くことができました。
これは中国人女性である妻がいい意味で意思表示が苦手だった私を変えてくれたと言えるのかもしれません。
国際結婚をしてから心配。中国人女性の性格ってどんなの?【まとめ】
国際結婚の場合、生まれ育った文化の違いをお互いが理解する努力が必要です。
ただ、お互いを伴侶と決めて結婚に踏み切っているのですから、乗り越えることは簡単です。
私は自分自身の経験からこの点をフォローできると思い、国際結婚のナコードとして立ち上がりました。
「雨降って、地固まる。」といいますが、国際結婚もその過程でお互いを成長させてくれる夫婦の在り方だと思います。
谢谢 再见!
コメントは励み...