中国にも中国人同士の結婚相談所ってある?相談所に“まともな男”はいるのかナナに聞いてみた

中国にも中国人同士の結婚相談所ってある?相談所に“まともな男”はいるのかナナに聞いてみた

結論から言うと、中国にも結婚相談所は存在しますが、日本とは事情がかなり異なります。10月13日、私の妻ナナが一時帰国する前日、自宅で中国の結婚相談所事情について話を聞いてみました。

私は中国人女性と2回結婚し、1度離婚を経験している行政書士の松村です。先日、日本の結婚相談所についてナナと意見交換したところ、ふと疑問が湧きました。「中国にも同じような結婚相談所はあるのだろうか?」と。

今回は、中国の結婚相談所の実態と、そこで「まともな男性」に出会えるのかという率直な疑問を、妻のナナに聞いてみました。

ナナ

中国の婚活事情って、日本とはかなり違うの。正直に話すから、参考にしてね。

もくじ

中国に結婚相談所はあるのか?

中国の国際結婚相談所の様子

答えは「ある」です。しかし、日本ほど一般的ではありません。

ナナ

中国にも結婚相談所はあるけど、最近はマッチングアプリの方が主流なの。若い人はほとんどアプリを使ってるわ。

中国でも婚活市場は拡大していますが、日本とは異なる発展を遂げています。特に都市部では、デジタル化の波に乗ってマッチングアプリが急速に普及しているのです。

中国の婚活市場の現状

ナナによると、中国の婚活サービスには以下のような特徴があるそうです。

婚活方法利用状況特徴
結婚相談所限定的主に30代後半以降の層が利用
マッチングアプリ主流20代〜30代前半に圧倒的人気
親による代理婚活根強い公園での「婚活市場」も存在

特に興味深いのは、中国独特の「親による代理婚活」です。週末になると、公園に親たちが集まり、自分の子供の条件を書いた紙を持ち寄って相手を探すという光景が見られます。

松村 元

親が公園で婚活するのか。それは日本では考えられないな。中国の家族の絆の強さを感じるよ。

中国の結婚相談所に「まともな男性」はいるのか?

中国の国際結婚事情とは?

この質問には、ナナは少し言葉を選びながら答えてくれました。

ナナ

正直に言うと、中国の結婚相談所やマッチングアプリでは、経歴詐称する人がとても多いの。男性も女性もね。友達から悪い噂をたくさん聞いていたから、私は中国人同士の婚活サービスを使う気になれなかったわ。

これは衝撃的な事実です。日本の結婚相談所では独身証明書や収入証明書の提出が求められることが多いのですが、中国では事情が異なるようです。

松村 元

ナナは日本人との国際結婚を希望して、日本の結婚相談所を通じて私と出会ったんだ。中国国内の婚活サービスは信用できなかったと言っていたよ。

経歴詐称の実態

ナナが友人たちから聞いた、中国の婚活市場における経歴詐称の実態を整理してみました。

詐称内容頻度リスク
婚歴の隠蔽非常に多い既婚者との交際リスク
職業・収入の誇張多い経済的トラブルの可能性
学歴の虚偽申告時々ある価値観のミスマッチ
年齢の詐称時々ある信頼関係の崩壊

特に深刻なのは、婚歴や収入に関する詐称です。交際が始まってから「実は既婚者だった」「聞いていた年収と全く違う」というケースが後を絶たないそうです。

ナナ

友達の中にも、マッチングアプリで知り合った男性が実は既婚者だったという子がいたの。本当に怖いわ。

結婚詐欺のリスク

さらに深刻なのが、結婚詐欺のリスクです。中国の婚活サービスでは、身元確認が日本ほど厳格ではないため、詐欺目的で登録する人も少なくないとのこと。

松村 元

日本でも木嶋佳苗という「日本三大毒婦」に名を連ねる女性が、結婚相談所を通じて複数の男性を騙し、保険金殺人まで犯した事件があった。ただ、最近の日本の結婚相談所では、独身証明や収入証明が必須になってきているから、こうした被害は減っているんだ。

日本と中国の結婚相談所の違い

中国でもスマホを使ったマッチングアプリが主流

ナナとの会話を通じて、日本と中国の結婚相談所には大きな違いがあることが分かりました。以下の表で比較してみましょう。

項目日本中国
書類審査厳格(独身証明・収入証明必須)緩い(自己申告が中心)
信頼性比較的高い低い
利用年齢層30代〜40代中心30代後半以降
費用高額(入会金+月会費)様々(アプリは低額)
詐欺リスク低い高い

この違いは、両国の社会システムや文化の違いから生まれています。日本では結婚相談所という業態が長年かけて信頼を築いてきましたが、中国ではデジタル化の波が早く、従来型の結婚相談所が十分に発展する前にマッチングアプリの時代に突入したのです。

ナナ

中国では何でもスマホで完結する社会だから、わざわざ結婚相談所に行く人は少ないの。でもその分、身元確認も甘くて、リスクも高くなってしまうのよね。

松村 元

だからこそ、ナナは国際結婚を扱う日本の結婚相談所を選んだんだよな。日本の相談所なら、きちんと書類審査があるから安心だと思ったそうだ。

マッチングアプリのリスクは日本も同じ

マッチングアプリを使ったリスクはどこの国でも同じ

中国のマッチングアプリのリスクについて話していたところ、ナナが興味深いことを言いました。

ナナ

日本のマッチングアプリも同じリスクがあると思うわ。特に中国人女性との出会いを求める場合は要注意よ。

これは非常に重要な指摘です。日本でもマッチングアプリは人気ですが、結婚相談所のような厳格な身元確認はありません。お手軽に始められる反面、リスクも高いのです。

日本のマッチングアプリで中国人女性と出会う際の注意点

特に中国人女性との国際結婚を考えている方は、以下の点に注意が必要です。

リスク項目具体例対策
経歴詐称独身と偽る既婚者独身証明書の提示を求める
目的の相違在留資格目的の偽装結婚十分な交際期間を設ける
金銭トラブル高額な金品の要求すぐに金銭を渡さない
結婚詐欺結婚後すぐに失踪家族や友人に紹介してもらう
松村 元

「恋は盲目」という言葉があるが、私自身、前妻との結婚で失敗している。恋愛感情で冷静な判断力を失ってしまったんだ。相手の嘘を見抜ける自信があるなら試してみても良いが、結果については自己責任だと思ってほしい。

ナナが中国国内の婚活サービスを避けた理由

ナナの実体験とは?

話の最後に、ナナ自身がなぜ中国国内の婚活サービスを使わず、国際結婚という選択をしたのか聞いてみました。

ナナ

周りで悪い噂をたくさん聞いていたから、中国人同士の婚活サービスは使う気になれなかったの。友達が騙された話とか、お金をたくさん使わされた話とか。本当に怖くて。それで、日本人との国際結婚を扱う結婚相談所を選んだのよ。

ナナの周りには、中国の婚活サービスで嫌な思いをした人が何人もいたそうです。

  • 既婚者と知らずに交際 – 半年後に妻の存在が発覚
  • 年収の大幅な誇張 – 実際は聞いていた半分以下だった
  • 金銭要求 – 会うたびに高額なプレゼントを要求された
  • 失踪 – お金を渡した途端に連絡が取れなくなった

こうした実例を身近で見聞きしていたナナは、中国国内での婚活ではなく、きちんとした審査システムがある日本の結婚相談所を通じた国際結婚という道を選んだのです。

松村 元

ナナのような慎重な判断ができる人と出会えて、私は本当に幸運だったと思う。前妻との失敗があったからこそ、今度は信頼できる結婚相談所を通じて、慎重に相手を選んだんだ。

安全な婚活のためのアドバイス

私とナナからのアドバイス

中国人女性との国際結婚を考えている方へ、ナナと私からのアドバイスをまとめます。

信頼できる結婚相談所を選ぶ

マッチングアプリよりも、しっかりとした結婚相談所を利用することをお勧めします。費用は高くなりますが、その分安全性が高まります。

特に国際結婚を専門とする結婚相談所なら、在留資格の手続きなどもサポートしてくれるため、トラブルを避けやすくなります。

ナナ

私が日本の結婚相談所を選んだのは、きちんとした審査があって安心だったから。マッチングアプリだと、誰が本当のことを言っているか分からないもの。

証明書類の確認を怠らない

相手に以下の書類を提示してもらうことが重要です。

  • 独身証明書 – 中国の公証処発行のもの
  • 収入証明 – 勤務先からの証明書
  • 身分証明 – パスポートや身分証のコピー
ナナ

これらの書類を見せてくれない人とは、絶対に結婚しちゃダメ。本当に誠実な人なら、必ず見せてくれるはずよ。

十分な交際期間を設ける

松村 元

私の前妻との結婚は、出会ってから結婚まであまりに早すぎた。最低でも半年から1年は交際期間を設けて、相手をよく知ることが大切だ。

焦って結婚を決めると、後で後悔することになります。相手の家族に会う、友人を紹介してもらうなど、相手の人間関係を知ることも重要です。

まとめ

中国人同士の結婚相談所の実情は結婚詐欺のリスクが高い

ナナとの会話を通じて、中国の婚活事情の実態が見えてきました。結婚相談所は存在するものの、日本のように厳格な審査システムが整っているわけではなく、経歴詐称や結婚詐欺のリスクが高いのが現実です。

マッチングアプリの普及により、手軽に出会いを求められるようになった一方で、そのリスクも増大しています。これは中国に限らず、日本でも同様です。

私自身、前妻との結婚で大きな失敗を経験しました。財産も信頼も失い、本当に辛い時期を過ごしました。だからこそ、これから国際結婚を考えている方には、同じ失敗をしてほしくないのです。

ナナ

中国人女性との結婚を考えている方、安易にマッチングアプリだけに頼らないで。信頼できる結婚相談所を通じて、しっかりと相手を見極めてほしいの。私も日本の結婚相談所を選んで本当によかったと思ってる。

「恋は盲目」という言葉があります。恋愛感情が高まると、冷静な判断ができなくなるものです。だからこそ、第三者の目を入れることが重要なのです。

信頼できる結婚相談所を選び、証明書類をしっかり確認し、十分な交際期間を設ける。これらを守れば、幸せな国際結婚の可能性はぐっと高まります。

松村 元

私たちの経験が、皆さんの幸せな国際結婚につながることを願っている。失敗も成功も、全て皆さんの参考になれば嬉しいよ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ