【中国人女性の文化】小さな幸せを大切にする習慣がある

国際結婚奮闘ブログ

ナナと一緒に暮らし始めて約10ヶ月。

9月2日の朝、いつもと様子が違うナナに戸惑いを感じていました。

前夜からの小さなすれ違いが、思わぬ発見につながった一日の記録です。

もくじ

朝の気まずい空気

中国人妻のナナと喧嘩をして落ち込むゲン

前夜から何となく不機嫌だったナナ。

私が疲れながらも食事の支度をしているのに、感謝の言葉もなく、どこか当たり前のような態度に見えて、正直イライラしていました。

ゲン

俺だって疲れているのに、何の感謝もない。

ついに我慢できなくなって、ナナに言葉をぶつけてしまいました。

ナナ

じゃあ、今日は病院行かないのね?

売り言葉に買い言葉で、いわゆる「犬も食わない」夫婦喧嘩の始まりでした。

ナナは部屋にこもってしまい、気まずい時間が流れました。

誤解が解けた瞬間

中国人妻のナナが落ち込む様子

通院の時間が迫ってきたので、気を取り直してナナに声をかけました。

ナナ

昨日から頭痛がして、眠れなかった…

ナナは泣いていました。

その瞬間、私は自分の大きな誤解に気づいたのです。

中国人女性の多くは、体調不良時でも我慢強く、感情を表に出さないことが多いのです。

体調不良時の表現中国人女性の傾向日本人男性の認識
痛みの表現我慢して表に出さない元気そうに見える
助けを求める遠慮がちで直接的でないわがままに見える
感情表現控えめで内向的不機嫌に見える
ゲン

ナナ、ごめん。誤解していた。そういう時は言ってくれないと、俺も安心できないから。

私たちは抱き合って和解しました。

歯科医院での発見

中国人妻のナナが通院している歯医者のイメージ画像

まず向かったのは、予約していた歯科医院でした。

ナナのリンパ腺の腫れの原因は、歯石による歯茎の炎症だったのです。

ナナ

中国では定期的な歯科検診の習慣があまりないの。

薬用歯磨きを処方してもらい、歯茎の腫れを抑えてからクリーニングすることになりました。

次の脳神経外科まで時間があったので、ナナの好きなマクドナルドで食事をしました。

ナナ

原因がわかって少し安心した。ありがとう。

脳神経外科でのMRI検査

中国人妻のナナが行った病院のイメージ画像

頭痛とめまいの原因を調べるため、脳神経外科でMRI検査を受けました。

私も医師にナナの症状を説明し、ナナ自身も頭痛の様子をよく伝えていました。

ゲン

実は私も群発頭痛持ちなんです。同じような経験があります。

結果として、ナナの脳には異常は見られませんでした。

私の群発頭痛と同様、特に問題はなく、上手に付き合っていくしかないということでした。

夜の和解夕飯

ゲンが作ったハヤシライスを食す中国人妻のナナ

夜は、ナナに食べたいものを聞きました。

ナナ

カレーは辛いから、今日は食べたくない。

そこで牛筋を柔らかく煮込んで、ハヤシライスを作りました。

ナナもかなり食欲を取り戻してくれました。

国際結婚でのコミュニケーションの大切さ

ゲンと中国人妻のナナが手を取り合う様子

毎日顔を突き合わせていると、夫婦でも気持ちのすれ違いは生じるものです。

ナナとはコミュニケーションが取れていると思っていましたが、やはり言葉で伝えきれないことがあります。

  1. 体調不良は言葉で明確に伝える
  2. 相手の文化的背景を理解する
  3. 感情的な判断より冷静な観察を心がける
ナナ

中国人女性は我慢強いって言われるけど、それが誤解を生むこともあるのね。

相手の気持ちに寄り添うことは、特に言葉の壁がある国際結婚では本当に大切だと実感しました。

私は自分自身の性格も反省しつつ、ナナとの暮らしを続けていきたいとしみじみ感じた一日でした。

体調管理と夫婦のコミュニケーション、どちらも日々の積み重ねが大切なのですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ