中国人と国際結婚をした松村です。
めえめえの国際結婚奮闘ブログを更新しようにもなかなかコロナが落ち着かず、「今じゃないな」と思ったので、当分の間は国際結婚に踏み切れない方の参考になるようなブログを書いていこうかと思います。
当ブログは実際に国際結婚相談所で活動されていた方の問題点を法律家である私の視点で述べさせていただきます。
- 国際結婚に興味はあるけど不安だな…
- 偽装結婚って怖い…
- 実際に活動している人ってどんな人?
こういった悩みに役立つような内容に仕上げています。
中国人女性と成婚しても来日しない
今回は、他社の国際結婚相談所で中国人女性会員と婚活された男性が成婚費用の300万だけ取られ、その後、中国人女性会員が来日されなかった事例です。
その男性会員は私どものコクサイコンでも婚活されましたが、気に入った方が他の国際結婚相談所で見つかったということで、その中国人女性会員の方と成婚されました。かなりの費用を支払って哈爾浜で挙式をされましたがが、お相手の中国人女性会員は結局、来日することはありませんでした。なぜならば、「日本人の配偶者」の在留資格が不許可となったからです。
男性会員は、当然、仲介した国際結婚相談所のオーナーに、「なぜ不許可になったのか」「来日のリカバリーできるのか?」を問いましたが、国際結婚相談所は「在留資格の更新は、プランには含まれていない。不許可になった申請はただ私が好意としてやってやっただけ」と言います。つまり、好意でやったことだから、不許可になっても、結果には責任は負わないということです。
男性会員は、自分で不許可の理由を確かめました。「中国人女性会員とのSMSでの連絡の頻度と内容が余りにも薄い。申請の結婚と疑わしい。」という結論でした。
国際結婚相談所との契約書はどうなってるの?
契約書を拝見したところ、まず、金額等については、ともかく挙式等のフルパッケージでいくらということは明記してありました。
ただ、契約書というものは権利ばかりでなく、義務について、例えば、もしも何かあった場合、どのようにフォローするかについても記載するのが通例です。しかし、この国際結婚相談所と交わした契約書には、「もしも在留資格が下りなかった場合のフォロー」については、全く記載がありません。
いわば、男性会員の費用の支払義務ばかりが明確で、何らかのトラブルが国際結婚相談所と生じた場合の男性会員の権利については、殆ど書かれていない、「国際結婚相談所に都合の良い内容」になっていました。
今回トラブルとなっている国際結婚相談所は、「こちらが契約で追う義務は、成婚と挙式までで、在留資格は好意でやってやった。」と主張しました。だから、再申請についても、基本的には「する義務はない。」という立ち位置です。
ちなみに再申請の件を尋ねると「こちらもお金は貰っているので、再申請も、好意としてやる。」ということです。しかし、これも「好意でしかやらない。=責任は負わない。」ということで、結局、男性会員はこの国際結婚相談所に不信感を抱かれ泣き寝入り状態です。
国際結婚相談所に支払った成婚費用はもどって来ないの?
前述の通り、契約書は国際結婚相談所に一方的に有利でしたが、男性会員が争えば、全額ではなくても、相当部分は戻る可能性はあります。
条理から考えれば、国際結婚相談所は、在留資格を取得させて、お相手である中国人女性会員と日本で生活できるようにする義務があるからです。私は男性会員に訴訟を勧めましたが、男性会員自身がお相手と離婚する決意を固め、離婚の手続きを勧めてもらう為、この国際結婚相談所とは争わないことにされました。
国際結婚相談所の問題点のまとめ
今回は、他社で婚活された男性が成婚費用の300万だけ取られ、その後、中国人女性会員が来日されなかった事例をご紹介しました。
男性会員は離婚の手続きにあたり、「泥棒に追い銭」としか言いようのない、手数料と、お相手に離婚届に署名してもらうために、「手切れ金」まで支払うこととなり、その総額は300万です。
国際結婚相談所は今でも非常に不安定なサービスです。
下記は注意すべき国際結婚相談所の特徴です。
- 極端に費用が安い・高い。
- 極端に若い中国人女性会員が多い。
- 極端に美女しかいない。
- 在留資格の取得をしない。
- 成婚後のサポートをしない。
上記の特徴を持つ国際結婚相談所には気を付けられた方がよろしいでしょう。
また今回のようなお相手の中国人女性を紹介するだけのような成婚後の責任を負わないな国際結婚相談所には注意が必要です。
私どもは行政書士という立ち位置で安心できる国際結婚生活が提供できるように案内しております。悪徳会員は中国人女性会員でもあっても容赦なく、強制退会、または法的な処置も辞さない覚悟でサービスを提供しております。
他社で騙された等の国際結婚相談所のトラブルの相談も承っております。過去にそのような経験がある方は気軽に公式LINEからお問い合わせください。
コメント